声楽コースの特長
声楽の基礎・専門スキルを磨き、歌うことの楽しさ、
舞台づくりの喜びを知る。
授業クローズアップ
歌曲基礎演習で学んだことをさらに発展させて、イタリア歌曲、ドイツ歌曲、フランス歌曲、日本歌曲などの作品に多く触れ、詩の内容や解釈を深め、言葉と音楽が一体となるような歌唱法をめざします。
オペラ表現を支える「声」「言葉」「解釈」に主眼を置き、オペラ作品を演じるための歌唱法・演技を追求します。役柄の心情や人物描写の表現についても掘り下げて研究し、作品に対する理解を深めます。| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 共通実技 |
|
| 総合教育 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 共通実技 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 |
|
※マイナーカリキュラムの履修については「こちら」をご参照ください。
※1=この中より4単位選択必修
※2=この中より3単位選択必修
※3=履修条件あり。声楽コースが課す語学試験に合格すること。
| 入学金 | 200,000円 |
|---|---|
| 授業料(入学時) | 650,000円 |
| 授業料(秋学期) | 650,000円 |
| 教育充実費(入学時) | 250,000円 |
| 教育充実費(秋学期) | 250,000円 |
| 合計 | 2,000,000円 |
| 授業料(春学期) | 650,000円 |
|---|---|
| 授業料(秋学期) | 650,000円 |
| 教育充実費(春学期) | 250,000円 |
| 教育充実費(秋学期) | 250,000円 |
| 合計 | 1,800,000円 |
※1主専攻(メジャー)・1副専攻(マイナー)・1副科実技(サブマイナー)を履修の上限とする。