音楽学部

邦楽コース

Traditional Japanese Music Course

あらためて知る。
日本の文化、日本の音ってすごい

邦楽コースの特長

和の伝統文化に触れることで、邦楽器への理解・知識を深め、
高い演奏技術を身につける。

歴史ある邦楽器に対する理解と知識を深める
和の伝統文化として長年にわたって受け継がれてきた箏、三味線、尺八について学びます。楽器に対する理解と知識を深めながら古典に立脚した基礎力を築き上げるとともに、さまざまな音楽的要求に応えられる応用力も身につけていきます。
幅広い実技修得+演奏の舞台
箏、三味線、尺八のいずれかを専攻楽器としたうえで、三絃、長唄、他様式尺八の実技にも取り組みます。また洋楽器とのアンサンブルやオーケストラとの共演など、音楽大学ならではの環境のもと、西洋音楽との出会いによる新しい音楽を創造する機会も提供します。

授業クローズアップ

邦楽アンサンブル
アンサンブルの形態をもって、完全な音楽世界を形成している地唄箏曲。箏&箏、箏&三弦など、さまざまな音楽形態を通してアンサンブルとしての地唄箏曲の世界を構築し、現代邦楽における技術にまで高めます。
邦楽演奏研究
古典に立脚した基礎力を築き上げ、美しい音色で演奏することを目標とするなど高度な音楽性に応えられる力を養います。また楽器の特性を熟知し、演奏能力に加えて豊富な知識も身につけます。

邦楽コース必修科目

Ⅰ期(1年次前期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅰ
  • 関連実技Ⅰ※1
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅠ
専門共通
  • ソルフェージュⅠ
  • 合唱Ⅰ
  • 西洋音楽史Ⅰ
共通実技
  • 鍵盤楽器実技Ⅰ(ピアノに限る)
総合教育
  • 初年次教育

Ⅱ期(1年次後期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅱ
  • 関連実技Ⅱ※1
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅡ
専門共通
  • ソルフェージュⅡ
  • 合唱Ⅱ
  • 西洋音楽史Ⅱ
共通実技
  • 鍵盤楽器実技Ⅱ(ピアノに限る)

Ⅲ期(2年次前期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅲ
  • 関連実技Ⅲ※1
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅢ
専門共通
共通実技

Ⅳ期(2年次後期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅳ
  • 関連実技Ⅳ※1
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅣ
専門共通
共通実技

Ⅴ期(3年次前期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅴ
  • 関連実技Ⅴ※1
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅤ
専門共通
共通実技

Ⅵ期(3年次後期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅵ
  • 関連実技Ⅵ※1
  • 学内演奏
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅥ
専門共通
共通実技

Ⅶ期(4年次前期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅶ
  • 関連実技Ⅶ※1
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅦ
専門共通
共通実技

Ⅷ期(4年次後期)

専門実技
  • 邦楽演奏研究Ⅷ
  • 関連実技Ⅷ※1
  • 卒業演奏
専門演習
  • 邦楽アンサンブルⅧ
専門共通
共通実技

※マイナーカリキュラムの履修については「こちら」をご参照ください。

※1=関連実技は、箏が三絃実技、三味線が長唄実技、尺八が他様式尺八実技

学納金

1年次

入学金 200,000円
授業料(入学時) 650,000円
授業料(秋学期) 650,000円
教育充実費(入学時) 250,000円
教育充実費(秋学期) 250,000円
合計 2,000,000円

2年次以降

授業料(春学期) 650,000円
授業料(秋学期) 650,000円
教育充実費(春学期) 250,000円
教育充実費(秋学期) 250,000円
合計 1,800,000円

※1主専攻(メジャー)・1副専攻(マイナー)・1副科実技(サブマイナー)を履修の上限とする。

名古屋音楽大学 卒業生紹介