ジャズ・ポピュラーコースの特長
実技を中心とした多様なアンサンブルに取り組み、
豊かな音楽性とスキルを養う。
授業クローズアップ
さまざまな形態のアンサンブルを通してリズム感、演奏表現、バランス感などを身につけます。また実践中心のレッスンにより、即興演奏を可能にする応用力とアンサンブル全体を把握する能力も養います。
さまざまな曲を題材にしたアレンジやリハーモナイズを考察します。ハーモニーの可能性を探りつつ、各々の専門楽器で実践に結びつくようにしていきます。そして、総合的に音楽を捉える能力を養います。| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
※1
|
| 専門共通 |
|
| 共通実技 |
|
| 総合教育 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
※1
|
| 専門共通 |
|
| 共通実技 |
|
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
※1
|
| 専門共通 |
|
| 共通実技 |
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
※1
|
| 専門共通 |
|
| 共通実技 |
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
※1
|
| 専門共通 | |
| 共通実技 |
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
※1
|
| 専門共通 | |
| 共通実技 |
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 | |
| 共通実技 |
| 専門実技 |
|
|---|---|
| 専門演習 |
|
| 専門共通 | |
| 共通実技 |
※マイナーカリキュラムの履修については「こちら」をご参照ください。
※1=いずれの内から8単必修(8単位の内、ヴォーカル・ギター以外はビッグバンド4単位を必修とする)
※2=鍵盤・管・弦・打・邦楽器実技より1科目
| 入学金 | 200,000円 |
|---|---|
| 授業料(入学時) | 650,000円 |
| 授業料(秋学期) | 650,000円 |
| 教育充実費(入学時) | 250,000円 |
| 教育充実費(秋学期) | 250,000円 |
| 合計 | 2,000,000円 |
| 授業料(春学期) | 650,000円 |
|---|---|
| 授業料(秋学期) | 650,000円 |
| 教育充実費(春学期) | 250,000円 |
| 教育充実費(秋学期) | 250,000円 |
| 合計 | 1,800,000円 |
※1主専攻(メジャー)・1副専攻(マイナー)・1副科実技(サブマイナー)を履修の上限とする。