音楽学部

音楽教育コース

Music Education Course

音の世界の豊かさ、楽しさを、
一人でも多くの人に伝えたい

音楽教育コースの特長

音楽の技術、指導法、歴史を幅広く学び、
教育者としての土台を築く。

教員をめざす人に最適なコース
教職科目の多くが必修科目となっており、中学校・高等学校教諭第1種免許状(音楽)の取得に最も有利なコースです。人と音楽との関わりについて広く学ぶ中で、音楽教育に役立つ基礎的科目を重点的に学びます。
知識、技術、指導法と総合的な音楽技能を修得
教員として必要な指導法や技能を身につけるほか、音楽と他分野との関わりや歴史など、幅広く音楽の知識を学びます。ピアノや声楽実技以外の管・弦・打楽器や邦楽器の演奏法を学び、総合的な音楽技能を修得します。

授業クローズアップ

音楽教育演習
学校教育における音楽の授業で必要とされる技術を修得します。中学校音楽科の教材を用いて、歌唱、器楽、編曲、作曲、合唱、鑑賞などの指導法について、模擬実践を通して学びます。
楽書講読
音楽教育を専攻する学生のための必修科目です。担当教授の自著をテキストとすることにより、著者と読者(学生)が音楽を学ぶこと・楽しむことの関係性について討論を行い、音楽への理解を深めます。

音楽教育コース必修科目

Ⅰ期(1年次前期)

専門理論
  • 音楽教育の課題
専門演習
専門共通
  • ソルフェージュⅠ
  • 和声法Ⅰ
  • 合唱Ⅰ
  • リコーダー合奏
  • 西洋音楽史Ⅰ
共通実技
  • 鍵盤楽器実技Ⅰ(ピアノに限る)
  • 声楽実技Ⅰ
  • 管・弦・打楽器実習Ⅰ
  • 器楽実技Ⅰ※2
総合教育
  • 初年次教育

Ⅱ期(1年次後期)

専門理論
  • 音楽教育の方法
専門演習
専門共通
  • ソルフェージュⅡ
  • 和声法Ⅱ
  • 合唱Ⅱ
  • 西洋音楽史Ⅱ
共通実技
  • 鍵盤楽器実技Ⅱ(ピアノに限る)
  • 声楽実技Ⅱ
  • 管・弦・打楽器実習Ⅱ
  • 器楽実技Ⅱ※2

Ⅲ期(2年次前期)

専門理論
  • 音楽学の課題
専門演習
  • 音楽教育演習Ⅰ
専門共通
  • 合唱Ⅲ
  • 音楽科教育法Ⅰ
  • 音楽教育史
共通実技

Ⅳ期(2年次後期)

専門理論
  • 音楽学の方法
専門演習
  • 音楽教育演習Ⅱ
専門共通
  • 合唱Ⅳ
  • 音楽科教育法Ⅱ
共通実技

Ⅴ期(3年次前期)

専門理論
専門演習
専門共通
  • 合奏
  • 日本音楽の歴史
  • 楽書講読
共通実技

Ⅵ期(3年次後期)

専門理論
専門演習
  • 音楽学演習
専門共通
共通実技

Ⅶ期(4年次前期)

専門実技
専門演習
  • 卒業研究※1
  • 卒業論文※1
専門共通
  • 指揮法Ⅰ
共通実技

Ⅷ期(4年次後期)

専門実技
専門演習
  • 卒業研究※1
  • 卒業論文※1
専門共通
  • 指揮法Ⅱ
共通実技

※1=卒業研究・卒業論文のうちいずれか選択必修

※2=管・弦・打・邦楽器実技より1科目

学納金

1年次

入学金 200,000円
授業料(入学時) 500,000円
授業料(秋学期) 500,000円
教育充実費(入学時) 250,000円
教育充実費(秋学期) 250,000円
合計 1,700,000円

2年次以降

授業料(春学期) 500,000円
授業料(秋学期) 500,000円
教育充実費(春学期) 250,000円
教育充実費(秋学期) 250,000円
合計 1,500,000円

※1主専攻(メジャー)・1副科実技(サブマイナー)を履修の上限とする。

名古屋音楽大学 卒業生紹介