大学案内

沿革

沿革

1965年(昭和40)
  • 名古屋音楽短期大学を開学 音楽科を設置
1967年(昭和42)
  • 専攻科を設置(同朋高等学校に音楽科設置)
1976年(昭和51)
  • 名古屋音楽大学を開学
  • 音楽学部に器楽学科、声楽学科、作曲学科、音楽教育学科を設置
1987年(昭和62)
  • 大学院音楽研究科を設置(全国の私立音楽大学で4番目)
1994年(平成6)
  • 音楽教育学科を音楽学科に名称変更
  • 電子音楽コースを設置
1995年(平成7)
  • 創立30周年記念式典
2000年(平成12)
  • 声楽学科に歌曲コース、オペラコースを設置
  • 作曲学科にコンピュータミュージック専攻、電子オルガン専攻を設置
  • 完全セメスター制による新カリキュラムを実施
2001年(平成13)
  • 大学院の入学定員を増員
  • 大学院で社会人入試を開始
2002年(平成14)
  • 弦楽専攻でクラシックギターとマンドリンの募集を開始
2003年(平成15)
  • 器楽学科に邦楽専攻(箏・三味線・尺八)を設置
  • 声楽学科に舞踊・演劇専攻を設置
  • 音楽学科に音楽療法専攻を設置
  • 音楽学部で社会人入学、社会人編入学を開始
2005年(平成17)
  • ジャズ専攻を設置
2007年(平成19)
  • 1学科16コースに改組(音楽総合コース、音楽ビジネスコースを設置)
  • 名古屋音楽大学附属音楽アカデミー開設
2011年(平成23)
  • コンピュータミュージックコースを映像音楽コースに再編
2014年(平成26)
  • 大学院 器楽専攻・声楽専攻にジャズを設置
2015年(平成27)
  • ピアノ演奏家コースを設置
  • 大学院 器楽専攻にオルガン・チェンバロを設置
2017年(平成29)
  • 作曲コース、映像音楽コースを作曲・音楽クリエイションコースに再編
2021年(令和3)
  • 舞踊・演劇・ミュージカルコースをミュージカルコースに再編

建学の精神について

「共なるいのちを生きる」 Living Together in Diversity
名古屋音楽大学の設置母体である学校法人同朋学園の建学の精神は、親鸞聖人の同朋和敬の精神「共なるいのちを生きる」です。お互いの差異を認めながら、協同して生きるという意味です。自分の個性、主体性を見失うことなく、しかも他者と共に生きるということです。名古屋音楽大学に入学し、音楽を愛する人たちと出会うことで、それぞれの音楽を大切にしながら、一人ひとりの可能性を伸ばして欲しいと思います。
資料請求はこちら
学校見学会のお申し込みはこちら
活躍する卒業生
MEION SNS
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Line