大学案内

教員紹介

上田 仁

上田じん2025

職名 教授
専門分野 オーケストラ、吹奏楽、アンサンブル、ソロ
経歴 上田仁(上田じん)京都市出身。12歳よりトランペットを始め、京都市立堀川高等学校音楽科分校、東京藝術大学音楽学部を卒業。これまでにトランペットを早坂宏明、藏野雅彦、北村源三の各氏に師事し、室内楽を稲川栄一、栗田雅勝、神谷敏の各氏に師事。第69回日本音楽コンクールトランペット部門第一位、併せて松下賞受賞。 

2001年、ジャパンブラスコンペティション金管五重奏の部第一位、大賞、川崎市長賞、洗足学園賞を受賞。

 

2002年、シエナ・ウインド・オーケストラに入団。

 

2007年、東京シティ・フィルに入団し、2015年まで一番奏者を務める

 

2009年、平成21年度新進芸術家海外研修制度(文化庁)研修員としてワイマール・フランツリスト音楽院に留学し、トランペットをUwe Komischke氏に室内楽をWalter Hilgers氏に師事。

 

2012年東京オペラシティリサイタルシリーズB→Cに出演。

 

2017年より名古屋音楽大学に赴任し、後進の指導を本務とする。

 

2025年3月ブラス・ジャンボリー in 京都(京都府主催)に招かれる。

 

これまでに協奏曲を東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、セントラル愛知交響楽団などと共演。

 

2004年ソロアルバム「カレイドスコープ」2006年「テレスコープ」2013年「マイクロスコープ」2022年7月に「ペリスコープ」を発表。

 

現在、名古屋音楽大学教授、シエナ・ウインド・オーケストラ団員、金管五重奏団BuzzFiveリーダー、東京トランペットカルテット、京都トランペットグループサマーブリーズ各メンバーの他、名古屋音楽大学の学生とのグループ、めいおん☆以下に続く「トランペットメイジャーズ」「アンサンブル研究部」「ブラスゾリスデン」などを主宰。

 

また2020年6月より「めいおん☆ジュニアウインド」を発足させ、早期教育の促進、地域貢献などにも注力(現在休講中)

 

2024年5月からはめいおん☆オケスタサークルの顧問として後進の育成に注力する。

 

教則本などの執筆にも力を注ぎ、2018年11月に「読むだけでトランペットがうまくなる本」を2023年9月に「10分でうまくなるトランペット」を出版する。

 

スタジオプレイヤ―としても活動し、CM、ゲーム音楽、ドラマBGMを始め、TVアニメ「響けユーフォニアム」の高坂麗奈のトランペットを担当し注目された。

 

学位、業績等 https://gyoseki.doho.ac.jp/ncmhp/KgApp?kyoinId=ymdbgsosggy
研究テーマ  楽器演奏におけるメンタルマネジメントとフィジカルトレーニング
趣味  -
メッセージ 私はトランペットを通じてたくさんの方に知り合う事が出来ました。音楽は人間が作り出した素晴らしいものの一つです。一緒に音楽について、人生について語り合いましょう!!
URL  -
資料請求はこちら
学校見学会のお申し込みはこちら
活躍する卒業生