職名 | 専任講師 |
---|---|
専門分野 | - |
経歴 | 埼玉大学教育学部音楽専修卒業後、東京藝術大学音楽学部作曲科を首席で卒業。卒業時にアカンサス音楽賞を受賞。2024年、同大学院音楽研究科を修了。これまでに作曲及び作曲理論を鈴木静哉、小鍛冶邦隆、望月京の各氏に師事。 令和元年度東京藝術大学「宮田亮平奨学金」奨学生。令和2年度東京藝術大学「長谷川良夫賞」受賞。第32回芥川也寸志サントリー作曲賞に《JINK》がノミネート、杉山洋一指揮・新日本フィルハーモニー交響楽団により演奏され、聴衆から高い評価を受けた(SFA総選挙得票率48%)。2023年、いわてA.I.R事業にてアーティスト・イン・レジデンスに採用。 伝統的な民衆芸能を取材し、それらを素材とした作品を多数発表しており、音楽・アートにおけるローカリティを今日的視点から捉え直す活動をしている。また、近年はキーボーディストとして様々なジャンルのミュージシャンと共演するほか、アーティストのサポート、即興演奏ライヴの開催、コンテンポラリー・ダンスとのコラボレーションなど多岐に渡って精力的に活動している。 |
学位、業績等 | https://gyoseki.doho.ac.jp/ncmhp/KgApp |
研究テーマ | - |
趣味 | - |
メッセージ | - |
URL | - |