職名 | 准教授 |
---|---|
専門分野 | 声楽(メゾ・ソプラノ) |
経歴 | 名古屋音楽大学声楽科卒業、同大学院修了パリ・エコールノルマル音楽院修了 京都市立芸術大学、名古屋音楽大学、愛知県立芸術大学非常勤講師 |
学位、業績等 | 2001年、パリ市立シャトレ劇場の研修生として渡仏、音楽監督S.ヴァタン氏と共に研鑽。発声法をG.マクビー氏に師事。同劇場において歌曲リサイタル、パリ・アテネ劇場、ミッテルベルクハイム音楽祭に出演。2003年、エコールノルマル音楽院よりアルベール・ルーセル奨学金を受け、I.ガルシザンズ氏と研鑽、同音楽院高等演奏家ディプロムを審査員満場一致で取得。 2005-2006年シャトレ劇場オペラアンサンブルメンバー。 帰国後も『カルメン』『ナクソス島のアリアドネ』『ハムレット』『ホフマン物語』『ウェルテル』など多数のオペラに出演。またベートーヴェン『交響曲第九番』、宗教曲のソリストも務める。 2010年『相可佐代子メッツォ・ソプラノリサイタル』では、名古屋市民芸術祭賞を受賞。NHK-FM『名曲リサイタル』出演。 2012年津市文化奨励賞受賞。 |
研究テーマ | |
趣味 | |
メッセージ | |
URL |