公開講座
ホーム > 地域・一般の方へ > 公開講座 > ピアノコース公開講座

2008年度 ピアノコース公開講座

ピアノコース公開講座についてのお問い合せ先 名古屋音楽大学 学務課 TEL(052)411-1116[直通]

名古屋音楽大学大学院客員教授 パスカル ドゥヴァイヨン先生による公開レッスン

日にち 2008年11月27日(木) 通訳:村田 理夏子
科目名 ピアノ曲作品研究AⅡ・Ⅵ
場所 ホール Do
プログラム □09:45-10:00
  院生ガイダンス

□10:00-11:00
  077112 Mayumi Wakayama  若山 真由美 (院2年)
  Douze études d' exécution transcendante  F.Liszt
  No.11:Harmonies du soir in D flat major     リスト
    超絶技巧練習曲集より
    第11番 夕べの調べ 変二長調

□11:00-12:00
  077102 Ayaka Ito  伊藤 彩香 (院2年)
  Sonate A dur op.101            L.v.Beethoven
    ソナタ イ長調 作品 101       ベートーヴェン

~15分休憩(an interval)~

□12:15-13:15
  077111 Atsuko Mizutani  水谷 敦子 (院2年)
  Sonate fur Klavier a moll No.16 D845,op.42   F.Schubert
   ピアノソナタ イ短調 第16番 D845 作品42  シューベルト

~お昼休憩 13:15-14:15 (an interval)~


□14:15-15:15
  041063 Eri Yamaguchi  山口 絵里 (院1年)
  Impromptu D899, op.90-1、2            F.Schubert
      即興曲 D899, 作品 90-1,2         シューベルト

□15:15-16:15
  077109 Aki Higasiya  東谷 亜紀 (院2年)
  Variations on a Theme of Corelli op.42    S.Rachmaninoff
      コレルリの主題による変奏曲 作品42  ラフマニノフ

名古屋音楽大学大学院客員教授 小林仁先生による公開講座

日にち 2008年11月4日(火)
時間 午後1時00分~午後4時10分
場所 ホール Do
講座内容 「公開レッスン」
対象 学部:ピアノコース・専攻 (1~4年次)
大学院:器楽専攻ピアノ(1・2年次)
※ピアノコース2年次・ピアノ専攻3年次(3、4限)については公欠になります。
 ピアノコース1年次、ピアノ専攻4年次は公欠にはなりません。
出演者 071010 金沢 祐里奈(学部2年)
Ten Preludes op.23~no.5 g-moll、no.6 Es-Dur...S.Rachmaninoff
 10の前奏曲 作品23 より 第5番、第6番     ラフマニノフ

061053 山田 侑依(学部3年)
Ten Preludes op.23~no.5 g-moll、no.6 Es-Dur...S.Rachmaninoff
 10の前奏曲 作品23 より 第5番、第6番     ラフマニノフ

061031 中田 知江 (学部3年)
Jeux d' eaux..................................M.Ravel
 水の戯れ                  ラヴェル

061045 三品 有希 (学部3年)
Jeux d' eaux..................................M.Ravel
 水の戯れ                 ラヴェル
プロフィール 小林 仁(名古屋音楽大学客員教授)
お願い ・ 講座に出席する学生は、各自で楽譜を用意してください。
・ 対象以外の学生でも聴講可能です。

名古屋音楽大学大学院客員教授 小林仁先生による公開講座

日にち 2008年5月20日(火)
時間 午後1時00分~午後4時10分
場所 成徳館12階ホール
講座内容 「公開レッスン」
対象 学部:ピアノコース・専攻 (1~4年次)
大学院:器楽専攻ピアノ(1・2年次)
※器楽学科ピアノ専攻4年次(3、4限)については公欠になります。
  ピアノコース1・2年次、ピアノ専攻3年次は公欠にはなりません。
出演者 051037 田中 彩香(学部4年)
Hungarian Rhapsody cis-moll No.2 ...F.Liszt
 ハンガリー狂詩曲 嬰ハ短調 第2番     リスト

051057 水野 幹子(学部4年)
Fantasie h-moll op.28  ...A.Scriabin
 幻想曲 ロ短調 作品28     スクリャービン

051051 原田 彩乃 (学部4年)
Ten Preludes op.23-no.6 Es-dur...S.Rachmaninoff
Prelude cis-moll op.3-no.2
 10の前奏曲 作品23 第6番     ラフマニノフ
 前奏曲 嬰ハ短調 作品3 第2番

051062 山田 英里名 (学部4年)
Etudes-tableaux op.33-no.7、no.8、no.9 ...S.Rachmaninoff
 絵画的練習曲集 作品33 第7番、第8番、第9番     ラフマニノフ
プロフィール 小林 仁(名古屋音楽大学客員教授)

 1936年三重県四日市市生まれ。1954年名古屋市立菊里高校卒業。1958年東京芸術大学音楽学部卒業。在学中安宅賞受賞。井口基成、井口秋子、小 津恒子、片岡みどり、ローズル・シュミット各氏にピアノを師事。作曲を平岡照章、山本直忠氏に師事。1960年から1963年までバイエルン州給費留学生 としてミュンヘン州立音楽大学で研鑚をつむ。

 第25回日本音楽コンクール第一位特賞。1960年ポーランドのショパン国際ピアノコンクール入選、奨励賞受賞。軽井沢第1回現代音楽祭でブーレーズの第1ピアノソナタの日本初演に対して20世紀音楽研究所賞を受賞。

 多数のピアノ・リサイタルのほかNHK交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、読売日本交響楽団など内外の著名なオーケストラと40 曲以上のピアノ・コンチェルトの演奏経歴を持つ。海外ではドイツ、オーストリア、ポーランド、ロシア、ベラルーシ、ウクライナ、リトアニア、アルメニアそ の他の国への演奏旅行を行なった。室内楽奏者としてはヨゼフ・スーク、ピエール・フルニエ、レオナード・コーガン、ジャック・ランスロ等、内外の著名な演 奏家との共演。
 またカンタータ協会を組織してバッハのヨハネ受難曲をはじめ、オラトリオ・教会カンタータ等を10年以上にわたりチェンバロを演奏し、指揮した。

 東京・浜松の国際ピアノコンクール、ジュネーブ、カナダのエスターホーネンス、ワルシャワのショパンコンクールなど、国際ピアノコンクールの審査員に招 かれることも多く、1994年の浜松国際ピアノコンクールでは審査委員長をつとめた。ピアノ作品に「アルバム・ブレッダー」、著作に「ピアノの練習室」な ど、その他編曲多数がある。最近のいくつかのリサイタルでは、ピアニストとして円熟の境地にある、という評価のみならず、トータルな音楽家としての高い地 位を得てきている。現在東京芸術大学名誉教授。日本ショパン協会会長。日本ピアノ教育連盟会長。日本演奏家連盟常任理事。
お願い ・ 講座に出席する学生は、各自で楽譜を用意してください。
・ 対象以外の学生でも聴講可能です。

名古屋音楽大学大学院客員教授 クラウス・シルデ先生による公開レッスン

日にち 2008年5月14日(水) 通訳:村田 理夏子
科目名 ピアノ曲作品研究AⅠ・Ⅲ
場所 ホールDo
プログラム □9:30-10:30
  077102 伊藤 彩香(院2年次)
  「Fantasien op.116」 ... J.Brahms
    Ⅰ.Capriccio
    Ⅱ.Intermezzo
    Ⅲ.Capriccio
      「幻想曲 op.116」    ブラームス
       1.奇想曲
       2.間奏曲
       3.奇想曲

□10:30-11:30
  087108 山口 絵里(院1年次)
  「Fantasien op.116」 ... J.Brahms
    Ⅴ.Intermezzo
    Ⅵ.Intermezzo
    Ⅶ.Capriccio
      「幻想曲 op.116」    ブラームス
       5.間奏曲
       6.間奏曲
       7.奇想曲

□11:30-12:30
  077110 松井 夕起子(院2年次)
  Trois Pièces pour Piano ... F.Poulenc
    3つの小品    プーランク

    ~ お昼休憩 12:30-14:00 (an interval) ~

□14:00-15:00
  077106 小﨑 史帆里(院1年次)
  Konzert für Klavier und Orchester No.1 ... L.v.Beethoven
    C-dur op.15
      ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調    ベートーヴェン

□15:00-16:00
  071024 玉田 裕人(学部2年次)
  Konzert für Klavier und Orchester No.1 ... F.Mendelssohn
    g-moll op.25
      ピアノ協奏曲 第1番 ト短調    メンデルスゾーン
プロフィール クラウス・シルデ(名古屋音楽大学客員教授)

名古屋音楽大学大学院客員教授 クラウス・シルデ先生による公開レッスン

日にち 2008年5月13日(火) 通訳:村田 理夏子
科目名 ピアノ曲作品研究AⅠ・Ⅲ
場所 ホールDo
プログラム □10:00-11:00
  087105 林 加奈子(院1年次)
  「12 Préludes 1er livre」 ... C.Debussy
    Ⅶ. Ce qu'a vu le vent d'ouest
    Ⅹ. La cathédrale engloutie
      「前奏曲集 第1集」より     ドビュッシー
       Ⅶ.西風の見たもの
       Ⅹ.沈める寺

□11:00-12:00
  077109 東谷 亜紀(院2年次)
  「Douze Études pour piano」 ... C.Debussy
    Ⅰ.pour les"cinq doigts"d'aprés M.Czerny
    Ⅵ.pour les huit doigts
    Ⅶ.pour les degrés chromatiques
      「12の練習曲」より     ドビュッシー
       Ⅰ.5本指のために (チェルニー氏風に)
       Ⅳ.8本指のために
       Ⅶ.半音階のために

    ~ お昼休憩 12:00-13:30 (an interval) ~

□13:30-14:30
  077111 水谷 敦子(院2年次)
  Chromatische Fantasie und Fuge ... J.S.Bach
    d-moll BWV 903
      半音階的幻想曲とフーガ ニ短調    J.S.バッハ

□14:30-15:30
  077105 蟹江 紗矢(院2年次)
  Klaviersonate g-moll op.22~3rd mov.4th mov. ... R.Schumann
    ピアノソナタ ト短調 op.22~第3、4楽章    シューマン

□15:30-16:30
  077107 鈴木 さやか(院2年次)
  Konzert für Klavier und Orchester No.1 ... L.v.Beethoven
    C-dur op.15
      ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調    ベートーヴェン
プロフィール クラウス・シルデ(名古屋音楽大学客員教授)

名古屋音楽大学大学院客員教授 クラウス・シルデ先生による公開レッスン

日にち 2008年5月12日(月)
時間 午前9時30分~午後12時10分
場所 成徳館12階ホール
講座内容 「ベートーヴェン ~時代の証言と作品への探求」
対象 音楽学科ピアノコース(1・2年次)
器楽学科ピアノ専攻(3・4年次)
大学院器楽専攻ピアノ(1~2年次)
※ ピアノコース(1・2年次)、ピアノ専攻(3・4年次)については12日(月)の1,2限は公欠になります。

※ 通訳:川上 ミネ
プロフィール クラウス・シルデ(名古屋音楽大学客員教授)

 1926年ドレスデンに生まれる。音楽とピアノ教育をワルター・エンゲル、ヒューゴー・シュトイラー、ワルター・ギーゼギング、エドウィン・フィッシャー、マルグリッド・ロン、ナディア・ブーランジェ等の名ピアニストに学ぶ。ドレスデン音楽大学を経て、ライプツィヒ音楽大学に学ぶ。在学中の1947年に国際F.リスト賞、1948年にドレスデンC.M.vウェーバー賞を受賞。1957年ロン=ティボー国際コンクールパリ賞を受賞。1947年よりソリストとしてコンサート活動を開始。ベルリン・フィルをはじめとするヨーロッパの著名オーケストラと協演、以降、南アメリカ、メキシコ、アメリカ合衆国、スカンジナビア諸国、韓国、日本で定期的に演奏旅行を行う。ソロはもとより、弦楽器との室内楽活動も活発に行っている。各地でのリサイタルでは、その練り上げられた楽想の展開が聴衆の心に確かな感動を呼び起こし、各方面から絶賛されている。

デトモルト音楽大学教授、西ベルリン芸術大学教授を経て、1988年から1991年までミュンヘン音楽大学学長を務める。また、ロン=ティボー、ミュンヘン等国際コンクールの審査員を務める。1994~1999年まで東京芸術大学音楽学部客員教授を務める他、国立音楽大学、エリザベト音楽大学の講師として赴任。2001年からワイマール音楽大学の客員教授として着任する、また、名古屋音楽大学、大阪音楽大学、東邦音楽大学、東京音楽大学、東京学芸大学など日本全国の音楽大学にてマスタークラスを行う。
2007年相愛大学音楽学部客員教授。
お願い ・ 受講者はベートーヴェンのソナタ(全巻)の楽譜を持参してください。
・ 受講に必要な資料を用意致しますので、会場入り口にてお受け取りください。
・ 対象以外の学生でも聴講可能です。