■カレッジディプロマコースについて
名古屋音楽大学カレッジディプロマコースは、社会人等の多様な学習ニーズに応えるために
開設される特別の課程であり、学校教育法第105条に基づく履修証明プログラムです。
カレッジディプロマコースでは、音楽の専門技術を中心とした自由で高度な専門教育を行います。
大学等を卒業した社会人が音楽の専門教育を受け、自らの音楽的素養を高め、専門技術の
研鑽を積む場を提供することを目的としています。大学の学部に開設されている専門科目を
履修することができます(ただし、教職科目等の一部の科目を除きます)。
■募集する専攻実技
○ピアノ
○管楽器(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクソフォーン、ホルン、
トランペット(コルネット)、トロンボーン、バス・トロンボーン、
ユーフォニアム、テューバ)
○弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ハープ)
○打楽器(マリンバ、小太鼓)
○邦楽器(箏、三味線、尺八)
○声楽
○舞踊・演劇・ミュージカル(演技)
○作曲
○映像音楽
○電子オルガン
○ジャズ(ピアノ、ドラム、ベース、ギター、サクソフォーン、トランペット、トロンボーン、ヴォーカル)
■募集要項
①募集定員:若干名
②出願資格:高等学校卒業以上の社会人
③出願要領
・出願期間:2月25日(月)~3月15日(金)【郵送に限る。消印有効】
・出願書類:
(1)選考試験志願票EXCEL
(2)受験曲目記入票
(3)最終出身学校卒業(見込み)証明書
(4)健康診断書
(5)振込証明書
(6)証明写真(志願票と同一の写真を1枚)
(7)350円分の切手
・選考方法:専攻実技試験および面接 ※選考試験の曲目は2月末に決定します。
・試験日程:3月23日(土)
・合格発表:3月24日(日)発送
・登録手続:3月25日(月)~28日(木)
④在籍期間:2年以上(通算5年まで)
2年を超えて在籍する場合は1年ごとに所定の手続きをしなければなりません。
⑤登録料及び受講料
検 定 料:30,000円
登 録 料:200,000円
受 講 料:(前期)400,000円
(後期)400,000円
施設設備費:(前期)100,000円
(後期)100,000円
※別納受講料:副科実技150,000円(希望者のみ。年額)
⑥年次修了
専攻実技の年次試験で所定の成績を修め、指定された科目(大学生向けに開講されている
「専門科目」を履修した者に対し、年次修了を認めます。年次修了の通知を2回取得したものには、
コース修了の資格が与えられます(ただし、総時間数120時間以上の履修を要件とします)。
⑦コース修了
コース修了の資格を得た者は、コース修了の履修証明書の交付を受けることができます。
なお、コース修了者のうち、所定の試験に合格した者には「名古屋音楽大学 音楽ディプロマ」
の認定を与えます(認定証を交付します)。
⑧履修科目について
(1)必修科目(専攻実技)
各回45分、年間26回の実技レッスンを基本としつつ、各学生の特性や能力に応じて、
担当教員と相談しながら個別にカリキュラムを構成します。2月に年次試験を行います。
(2)専門科目
音楽学部において開講される専門科目を、別納受講料の必要な科目を除いて
年間10科目まで履修することができます。
注1:ソルフェージュはクラス分け試験を行います。
注2:履修制限を設ける科目があります。
注3:履修登録者数により受講制限を設けることがあります。
注4:科目担当者の許可を必要とする科目があります。
注5:別途受講料納入の必要な科目があります。
※単位取得を目的とする場合、および、教職課程科目を履修する場合は、 本学「科目等履修生」
に同時に在籍登録をしなければなりません。
また、教員免許状を取得するためには、基礎資格として「学士」の学位が 必要であり、
ディプロマコース修了のみでは教員免許状は取得できません。